ホーム > 組織から探す > 文書館 > 展示の案内

ページID:10332

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

展示の案内

展示室

令和5年度の企画展示等について、ご紹介します。

【香川県からのお知らせ】(令和5年5月8日~)

 ●「新型コロナウイルス うつらない、うつさない」(PDF:422KB)をご覧ください。

 

4.「アーカイブスにみる香川の交通4 -港・船・地域間移動-」

香川の交通4(令和5年10月31日(火曜日)~12月17日(日曜日))


展示のチラシ(PDF:911KB)は、こちらからご覧になれます。

 この度の展示では「港・船・地域間移動」を詳しく取り上げます。地域間移動には人と物の移動の両面があります。県公文書や行政資料を中心とした高松港の記録資料(アーカイブズ)の展示では、高松港管理事務所から文書館に移管された文書の中から、昭和期、主に戦後期の公文書を中心に展示し、瀬戸大橋開通以前の港の様子を紹介します。
 また、文書館が保存する寄贈・寄託文書である多度津港に関する古文書や、粟島港に関する地域資料も展示します。地域に残る文書や写真、地図などの資料を加えて形成された豊かなアーカイブズ群をご覧いただきます。
 

【関連行事】

アーカイブズウォーク「資料を手に多度津を歩こう」

 (11月19日(日曜日)午前9時15分~正午)※ 詳細は、「アーカイブズウォーク」のページをご覧ください。

 

3.「国営讃岐まんのう公園ポスター展」

まんのう公園ポスター展(令和5年9月5日(火曜日)~10月15日(日曜日))


展示のチラシ(PDF:791KB)は、こちらからご覧になれます。

  四国で唯一の国営公園である「国営讃岐まんのう公園」では、四季折々の花々を観賞し
たり、芝生広場や遊具などで思いっきり体を動かしていただけるほか、各種の体験教室や
イベントを開催し、県民の皆様に親しまれています。
  今回のポスター展では、このような「国営讃岐まんのう公園」の魅力の一端をご紹介しました。
国営讃岐まんのう公園ホームページ(外部サイトへリンク)

2.「高松藩を記録する-江戸時代のアーカイブズ-」

高松藩を記録する(令和5年6月17日(土曜日)~9月3日(日曜日))


展示のチラシ(PDF:1,569KB)は、こちらからご覧になれます。

 香川県立文書館では、県の公文書を移管等により収集、保存に努めるかたわら、県内各地に残る江戸時代の様々な記録も「江戸時代のアーカイブズ(公文書)」ととらえ収集に努めています。そうした中で昨年度収集した「徳田家文書」、その中の「廻文留」などと題された5点の資料は、嘉永4年から明治5年までの約20年間にわたる日々の藩士への通達とそれにまつわる出来事などが記された、幕末の高松藩の記録です。
 本展示ではこの5点の資料などから、幕末を中心に江戸時代の高松藩に関するアーカイブズを紹介しました。これらの記録に触れ、当時の様子に思いをはせるきっかけとなれば幸いです。

【関連行事】

(1) アーカイブズトーク(7月26日(水曜日)~8月30日(水曜日)の毎水曜日、11時~11時30分)

  (終了しました。)

(2) アーカイブズ講座「廻文記で読む幕末 高松藩主の大移動」(8月27日(日曜日)14時~15時)

  (終了しました。) 参加料:資料代 300円、定員90人。

 

1.「国営讃岐まんのう公園ポスター展」

まんのう公園ポスター展(令和5年4月18日(火曜日)~5月28日(日曜日))


展示のチラシ(PDF:672KB)は、こちらからご覧になれます。

  四国で唯一の国営公園である「国営讃岐まんのう公園」では、四季折々の花々を観賞し
たり、芝生広場や遊具などで思いっきり体を動かしていただけるほか、各種の体験教室や
イベントを開催し、県民の皆様に親しまれています。
  今回のポスター展では、このような「国営讃岐まんのう公園」の魅力の一端をご紹介し
ました。
  熱中症対策やコロナウイルス感染症対策をして、ご来園下さい。
国営讃岐まんのう公園ホームページ(外部サイトへリンク)

前のページへ戻る

このページに関するお問い合わせ