ホーム > 組織から探す > 税務課 > 県税のページ > eL-QR(地方税統一QRコード)を利用した納付について

ページID:39619

公開日:2023年4月1日

ここから本文です。

eL-QR(地方税統一QRコード)を利用した納付について

令和5年度からeL-QR(地方税統一QRコード)を利用した納付ができるようになります。
スマートフォンやパソコンなどを使って、納付書に印刷されたeL-QRを読み取ることで、スマートフォン決済アプリやクレジットカードで納付ができます。
また、eL-QRに対応する全国の金融機関でも納付ができます。

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
地方税の納付書で使用するQRコードは「eL-QR」といいます。

eL-QRのイメージ

 

納税通知書イメージ

対象税目

自動車税(種別割)
※ただし、eL-QRが印刷された納付書に限ります。
※令和5年度においては自動車税(種別割)からスタートしますが、その他の税目についても今後対象を広げていく予定です。

 

納付方法

地方税お支払サイトを利用した納付

地方税お支払サイトとは、地方税共同機構が運営している電子納付の仕組みであり、地方税をスマートフォンやパソコンなどから納付することができるものです。
※地方税共同機構とは、地方税法に基づき、地方団体が共同して運営する法人です。

地方税お支払サイトから、納付書のeL-QRを読み取り、以下の4つから決済手段を選んで納付してください。
・クレジットカード
・インターネットバンキング
・口座振替(ダイレクト方式)
・ペイジー番号を発行し当サイト以外(ATM等)で支払う


それぞれの詳しい手続方法については、地方税お支払サイト(外部サイトへリンク)でご確認ください。

 

利用にあたっての留意事項

・クレジットカードを利用する場合は、別途手数料が必要です。
・インターネットバンキングを利用する場合は、事前に金融機関において登録が必要です。
・口座振替(ダイレクト方式)を利用する場合は、ログイン及び口座情報の登録が必要です。
・納付方法を選択後に、通知を受け取るメールアドレスの設定が必要となります。

 

スマートフォン決済アプリを利用した納付

対応するスマートフォン決済アプリを起動し、納付書のeL-QRを読み取ることで、納付することができます。
eL-QR読み取りに対応するスマートフォン決済アプリについては、「地方税お支払サイト(外部サイトへリンク)」をご確認ください。

利用できる決済手段はアプリによって異なりますので、詳しくは各アプリ事業者にご確認ください。

 

金融機関での納付

eL-QRに対応する全国の金融機関で納付ができます。
対応する金融機関については、「地方税共同機構のホームページ(外部サイトへリンク)」でご確認ください。

 

運用開始後、eL-QRに対応するスマートフォン決済アプリや金融機関は変更になる場合があります。最新の情報は、地方税お支払サイトや地方税共同機構のホームページでご確認ください。

 

チラシによるご案内

令和5年度から自動車税のお支払いが簡単・便利に‼(PDF:1,241KB)

 

 

このページに関するお問い合わせ