ページID:20751

公開日:2021年1月14日

ここから本文です。

普及センター現地情報(R3~)

農業改良普及センターからのここだけ情報(現地情報)です

「小豆島の果樹を考える会」を実施(PDF:494KB)(小豆島農業改良普及センターR5.3.10)

「より一層の節水栽培を!」令和5年産水稲栽培講習会を開催(PDF:517KB)(小豆農業改良普及センターR5.3.7)

児童がアスパラガスの収穫を体験(PDF:444KB)(西讃農業改良普及センターR5.2.28)

寒波の厳しい中、児童がタマネギの植付け作業を体験(PDF:378KB)(西讃農業改良普及センターR5.1.25)

児童が給食用のブロッコリーを収穫!(PDF:451KB)(西讃農業改良普及センターR5.1.13)

児童が特産のブロッコリーを収穫体験(PDF:77KB)(西讃農業改良普及センターR4.12.8)

児童がタマネギの植付け作業を体験(PDF:50KB)(西讃農業改良普及センターR4.11.22)

地元高校生が俳句教室で地域の野菜産地を吟行(PDF:47KB)(西讃農業改良普及センターR4.11.3)

~良い農場を目指しましょう~令和4年度西讃地区GAP研修会開催(PDF:51KB)(西讃農業改良普及センターR4.10.24)

下高瀬小学校の児童が「おいでまい」を収穫体験!(PDF:115KB)(西讃農業改良普及センターR4.10.18)

移住による新規就農者を確保!~第2回移住就農ツアーが開催される~(PDF:162KB)(西讃農業改良普及センターR4.10.8)

高瀬町内の小学生が特産「ピオーネ」の収穫を体験!(PDF:470KB)(西讃農業改良普及センターR4.9.15)

地元小学生が特産「シャインマスカット」の収穫作業を体験!(PDF:577KB)(西讃農業改良普及センターR4.9.6)

たからだの里でGAP講習会を開催(PDF:385KB)(西讃農業改良普及センターR4.8.23)

JGAP認証取得を目指し「お試しコンサル」に取組む(PDF:87KB)(西讃農業改良普及センターR4.7.22)

目指せ!全国和牛能力共進会上位入賞(善通寺・塩田薫さんのちゃれんじ号)(PDF:106KB) (中讃農業改良普及センターR4.7.15)

JGAP更新審査に向けて県立笠田高等学校生徒に模擬審査を実施(PDF:94KB) (西讃農業改良普及センターR4.6.28)

28年目を迎えた米づくり~5年生が昔ながらの田植えに挑戦!~(PDF:117KB)(西讃農業改良普及センターR4.6.24)

GAP認証取得を支援(PDF:615KB)(西讃農業改良普及センターR4.6.16)

県立笠田高等学校の生徒がJGAP更新審査に向けてJGAP取得農場を視察(PDF:112KB) (西讃農業改良普及センターR4.5.31

(株)多田牧場がJGAP認証を取得(PDF:83KB) (東讃農業改良普及センターR4.2.21)

新たな地域特産物マイスターがマイスター同士の集いに参加(PDF:118KB) (東讃・中讃農業改良普及センターR4.2.2)

さぬき市の小学生がレタスの包装体験を実施!(PDF:122KB) (東讃農業改良普及センターR4.1.17)

東かがわ市の小学生が地元特産品「パセリ」について学習(PDF:180KB) (東讃農業改良普及センターR4.1.14)

輝く!香川の農業女子スキルアップ研修会を開催(PDF:152KB) (東讃農業改良普及センターR3.11.12)

さぬき市の小学生が産地でミニトマトの収穫を体験!(PDF:140KB) (東讃農業改良普及センターR3.11.11)

(有)大山牧場直営販売店がリニューアルオープン!(PDF:169KB)(東讃農業改良普及センターR3.9.6)

かなたまキッチン林田店がオープン(PDF:166KB)(東讃農業改良普及センターR3.1.7)

このページに関するお問い合わせ

農政水産部農業経営課

電話:087-832-3404

FAX:087-806-0203