ページID:8286

公開日:2024年6月14日

ここから本文です。

定款変更認証申請中のNPO法人

申請中の法人の縦覧書類は、香川県政策部男女参画・県民活動課(香川県庁本館7階)に備え置いています。縦覧期間は、申請書受理日より2週間と認証・不認証の決定までの間です。
※なお、高松市内のみに事務所を置く法人につきましては、高松市協働コミュニティ推進課(高松市役所4階)(外部サイトへリンク)にて縦覧を行っています。

法人名 特定非営利活動法人みんなでつくる自然史博物館・香川
申請受理日 令和6年6月11日
主たる事務所の所在地 仲多度郡まんのう町中通838番地
代表者の氏名 末広喜代一
目的 この法人は、自然保護活動及び自然環境教育活動の実践とそれに関する個人・団体に対して、個人・団体間の交流、調査研究、指導者の育成等を実施・支援するとともに、自然史情報・標本等の収集・保管・研究に関する事業を行い、県内の自然環境の保全及び環境教育の推進に寄与し、もって広く県民の中に自然環境保全の健全な思想と自然環境保全活動への積極的な参加の姿勢を育むことを目的とする。
特定非営利活動の分野 2号.社会教育の推進を図る活動
6号.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
7号.環境の保全を図る活動
13号.子どもの健全育成を図る活動
15号.科学技術の振興を図る活動
縦覧書類(PDF) 定款

 

法人名 特定非営利活動法人明日に架ける橋
申請受理日 令和6年6月14日
主たる事務所の所在地 綾歌郡綾川町陶5779番地1
代表者の氏名 朝江宏
目的 この法人は、自らが居住する地域の中で役割を果たし、互いに支えあう中で、地域に根ざした安心できる暮らしを築き上げようとする個人・法人・団体に対して、相互に活用できるネットワークを構築し、協同してより良き地域社会を創り出す事業を行う。
特定非営利活動の分野 1号.保健、医療又は福祉の増進を図る活動
2号.社会教育の推進を図る活動
3号.まちづくりの推進を図る活動
6号.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
7号.環境の保全を図る活動
8号.災害救援活動
11号.国際協力の活動
13号.子どもの健全育成を図る活動
19号.前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
縦覧書類(PDF) 定款事業計画書活動予算書

関連リンク

このページに関するお問い合わせ