• 文字サイズ・色合い変更
  • 音声読み上げ

香川県教育委員会 > 学校教育 > 小・中学校教育 > 情報教育の充実 > 令和6年度 ICT活用推進実践校事業

ページID:47830

公開日:2024年5月23日

ここから本文です。

令和6年度 ICT活用推進実践校事業

 令和5年に策定された「香川県学校教育情報化推進計画」に基づき、ICTを効果的に活用した授業や、1人1台端末を日常的に活用した取組等の実践を具体的に推進することが求められています。本事業は、実践校を指定した実践研究を行い、その成果を普及することで県内の児童生徒の資質・能力の育成に資することをねらいとしています。

 

事業の概要

令和6年度「ICT活用推進実践校事業」各指定校における研究の総括イメージ

【参考】

 ・ 香川県学校教育情報化推進計画(令和5年12月策定)

 ・ 香川県学校教育情報化推進リーフレット(令和6年3月発行)

 

指定実践校

学校名 研究テーマ・事業報告書
小豆島町立星城小学校
観音寺市立高室小学校
三豊市立山本小学校

多度津町立多度津小学校

多度津町立多度津中学校

※ 詳細は上記事業サイトをご参照ください。

 

公開授業(終了)

10月30日(水) 13:30~16:25 小豆島町立星城小学校  (2年算数、3年道徳、5年国語)

10月30日(水) 13:30~16:30 多度津町立多度津小学校 (1年国語、3年社会、5年国語・算数)

11月20日(水) 13:10~16:00 観音寺市立高室小学校  (5年理科)

11月21日(木) 10:30~16:10 多度津町立多度津中学校 (午前…全校 / 午後…1年音楽、2年道徳、3年理科)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会義務教育課

電話:087-832-3745

PC版を表示

スマートフォン版