Foreign Language

ホーム > 組織から探す > アレルギー疾患対策 > イベント情報 > アレルギー疾患県民公開講座を開催します!

ページID:51939

公開日:2025年1月20日

ここから本文です。

アレルギー疾患県民公開講座を開催します!

上手に使おうステロイド
~内服・注射は必要最小限に、点鼻・吸入・塗り薬は正しく十分に~

  • 概要
    アレルギー週間に併せて、県民向け公開講座を開催します。今年度は、ステロイドの上手な使い方について、医師、薬剤師、看護師といったアレルギーの専門家から、詳しくお話しいただきます。
  • 開催日時
    令和7年2月23日㈰14時~16時
    現地参加13時30分から開場Web参加13時30分から入室可能
  • 開催場所
    情報通信交流館e-とぴあ・かがわBBスクエア
    高松シンボルタワータワー棟5階
  • 開催形式
    現地会場及びWEB配信(Webex)
  • 参加費
    無料
  • 定員
    100名
  • 申込方法
    Web参加を希望される方は、下記1または2の方法で、2月19日(水曜日)までにお申込みください。受付完了後に香川県健康福祉総務課より視聴URLをお送りします。
    会場参加を希望される方は、下記1か2または3のファクシミリによる方法で、2月19日(水曜日)までにお申込みください。当日参加も可能です。
    ※応募者が多数の場合、入場をお断りすることもありますので、できる限り事前にお申込みください。
    ※ご記入いただきました個人情報は、厳重な管理のもとに、本公開講座に関してのみ使用いたします。
  1. 電子申請サービスによる申込み
    こちらから(香川県電子申請・届出システムへリンク(外部サイトへリンク))お申込みください。
    お申し込み後は香川県健康福祉総務課より確認メールをお送りします。メールアドレスの記入間違いなどにご注意ください。
  2. 下記のQRコードからもアクセスいただけます。
    QRコード
  3. ファクシミリによる申込み
    健康福祉総務課(087-806-0209)まで、「お名前」、「電話番号」、「アレルギー公開講座参加希望」とご記入のうえ、送信ください。
  • プログラム
    14時00分開会
    開会の挨拶
    香川大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科教授
    香川県アレルギー疾患医療連絡協議会委員長星川広史先生
    司会進行
    香川大学医学部小児科助教西庄佐恵先生
    香川大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科助教秋山貢佐先生
    講演内容
    「全身性ステロイドと局所ステロイドの違い」
    講師:坂出市立病院呼吸器内科中村洋之先生
    「アレルギー性鼻炎の治療~点鼻ステロイドを中心に~」
    講師香川大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科助教寒川泰先生
    「成人ぜんそくの治療~吸入ステロイドを中心に~」
    講師KKR高松病院薬剤師香川吸入支援療法士東原将宏先生
    「小児ぜんそくの治療~吸入ステロイドを中心に~」
    講師香川大学医学部小児科看護師小児アレルギーエデュケーター宮宇地優子先生
    「アトピー性皮膚炎の治療~ステロイド軟こうを中心に~」
    杢保小児科医院平場一美先生
  • 主催
    香川県アレルギー疾患医療連絡協議会、香川大学医学部附属病院、香川県
  • 共催
    日本アレルギー協会四国支部
  • 後援
    一般社団法人香川県医師会、香川県内科医会呼吸器部会、香川県小児科医会、香川県皮膚科医会、香川県眼科医会、香川県耳鼻咽喉科医会、公益社団法人香川県歯科医師会、一般社団法人香川県薬剤師会、公益社団法人香川県看護協会、公益社団法人香川県栄養士会、香川県教育委員会
  • その他
    駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
    荒天時等により中止する場合は、本ページで告知します。

    oUチラシ(PDF:294KB)

 

報道提供資料

報道提供資料(PDF:237KB)

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康福祉総務課

電話:087-832-3254

FAX:087-806-0209