ここから本文です。
令和7年2月4日(火曜日)14時30分から
豊島公民館(小豆郡土庄町豊島家浦2024)
【県側】
(1)協議会の運営について
(2)地下水の環境基準への到達に向けての計測の実施状況と結果
(3)自然浄化対策の実施状況と豊島処分地全体の保全管理の状況
(4)浸透池周辺の盛土による嵩上げ工事の実施結果
【豊島住民側】
(i)処分地の地下水浄化見通しについて
※冒頭で会議の公開・非公開を決定します。
豊島廃棄物処理協議会(会長:河原能久広島大学名誉教授、会長代理:嶋一徹岡山大学教授)は、豊島住民の代表者と県が、処理事業について協議する場です。
定例的なものは年2回(1月~2月頃、7~8月頃)開催していますが、今回は、そのうちの1回です。
前回は令和6年8月9日(金曜日)に高松港旅客ターミナルビルにおいて開催しました。
このページに関するお問い合わせ