Foreign Language

ページID:53710

公開日:2025年3月28日

ここから本文です。

香川県流域下水道事業経営戦略(第3回改定)の概要

本県の流域下水道事業は、2020年4月に地方公営企業法の一部(財務規定等)適用により特別会計から公営企業会計へ移行しており、経営基盤の強化と財政マネジメントの向上に取り組むため、中長期的な経営の基本計画として経営戦略を策定しています。
2019年3月に策定した経営戦略は、公営企業会計への移行や市町維持管理負担金の見直しに伴って2021年7月と2023年3月に改定しており、その後の推移と見通しを検証した結果、施設の老朽化の進行や、流入汚水量の減少が見られるほか、エネルギー価格や物価上昇といった社会経済情勢の変化に迅速かつ的確に対応する必要性が明らかとなったため、2025年3月に3回目の改定を実施するものです。

主な改定内容

  1. 基本理念・経営方針
    • 持続可能な事業運営を推進するとともに、脱炭素化や資源循環といった社会的要請に応じ、事業価値の最大化を目指すため、資産を有効活用した、社会貢献を経営方針の柱として位置付ける。
  2. 重要業績評価指標(KPI)
    • 経営戦略の実効性を高めるため、物価や水量の変動に左右されない指標を採用し、それぞれに具体的な数値目標を設定し、また、新たに持続可能性に関する指標を追加することで、包括的な目標達成を目指す。
  3. GX・DXなど
    • 脱炭素社会の実現と循環型社会の形成を目指す、具体的な実践内容を策定し、また、デジタル技術の導入拡大や、場内空間の有効活用を進めるなど、多角的な取り組みを追加し、目標達成に向けた包括的なアプローチを展開する。
  4. 収支計画
    • 令和6年能登半島地震を踏まえた地震対策や、進行する施設の老朽化に対応した投資計画を策定し、また、物価上昇や金利動向を考慮し、全体的な見直しを実施する。

表紙)クリックすると内容のページへ移動します

計画期間

2024年度~2033年度(10年間)

基本理念等

将来にわたり持続可能な流域下水道の安定運営を通じて、公共用水域の水質保全に努め、健康で快適な生活環境の創出を目指します。

ページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

土木部下水道課

電話: 087-832-3565

FAX:087-806-0222