ページID:12955

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

水産研究発表会

香川県水産試験場,香川県赤潮研究所では,漁業士等の漁業者,県・市町の行政担当者および漁業関係団体の職員等を対象に,平成8年から毎年研究発表会を開催しています。本発表会を通じ,水産試験場,赤潮研究所の取り組んでいる試験研究業務への理解を深めていただくとともに,試験研究に対する現場からの意見を聞き,業務に反映させることを目的にしています。

第27回香川県水産研究発表会(PDF:224KB)(令和4年3月16日香川県水産試験場会議室…新型コロナウイルス流行により内部発表会として実施)

1.備讃瀬戸東部海域におけるイイダコの生態(PDF:1,391KB)(PDF:273KB)(香水試・澤田普吾)
2.タコ類資源回復研究(マダコ)の結果と資源管理方策(PDF:396KB)(香水試・高砂敬)
3.高松地区におけるノリ食害対策効果調査について(PDF:768KB)(香水試・松岡聡)

第26回香川県水産研究発表会(PDF:195KB)(令和3年3月18日香川県水産試験場会議室…新型コロナウイルス流行により内部発表会として実施)

  1. 備讃瀬戸東部海域におけるイイダコの資源生態(香水試・安部昌明)
  2. ネット垂下によるマダコの産卵と幼生のふ化(香水試・栩野元秀)
  3. カタクチイワシ種苗生産試験(香水試・林和希)
  4. 燧灘東部海域における貧酸素水塊の発生状況(香水試・小林武)
  5. 施設の有効利用と分業化による二枚貝生産の拡大(水技研・崎山一孝)

第25回香川県水産研究発表会(PDF:228KB)(令和2年3月10日香川県水産試験場会議室…新型コロナウイルス流行により内部発表会として実施)

  1. 燧灘東部海域におけるカタクチイワシ仔稚魚の加入量予測(香水試・藤田辰徳)
  2. 伊吹いりこ原料カタクチイワシの鮮度評価(香水試・吉田誠)
  3. 水産分野におけるドローンの活用について(香水試・松岡聡)
  4. 香川県,播磨灘南部で発生した麻痺性貝毒:Alexandriumtamarenseの出現状況および二枚貝毒化動態によるモニタリング手法の検討(香赤研・小川健太)

第24回香川県水産研究発表会(PDF:303KB)(平成31年3月12日香川県漁連会館大会議室)

  1. 香川県東部海域におけるハモの生態(香水試・安部昌明)
  2. 讃岐さーもんの鮮度の経時変化と地元消費することの優位性(香水試・吉田誠)
  3. 新しい品種改良技術を利用した「ダブルマッスル・高成長トラフグ」の作出(瀬戸内水研屋島庁舎・吉浦康寿)
  4. ノリ養殖における栄養塩供給技術の開発(香水試・宮川昌志)
  5. 2018年春季に香川県東部海域で発生した麻痺性貝毒について(香赤研・小川健太)

話題提供:シャットネラ赤潮研究の現状(香大瀬戸内圏研究センター・本城凡夫)

第23回香川県水産研究発表会(PDF:263KB)(平成30年3月13日香川県漁連会館大会議室)

  1. 燧灘東部海域におけるチリメン不漁要因調査に関する中間報告(香水試・藤田辰徳)
  2. 流しさし網で漁獲され異なる条件で保存されたサワラの鮮度の経時変化(香水試・吉田誠)
  3. 香川県海域におけるアサリ養殖の可能性と課題について(香水試・松岡聡)
  4. 浅海域における海底耕うんの影響と効果の可能性について(香水試・宮川昌志)

第22回香川県水産研究発表会(PDF:257KB)(平成29年3月14日香川県漁連会館大会議室)

  1. オリーブを利用した新たな養殖魚の開発(香水試・大山憲一)
  2. 讃岐さーもん養殖における課題(瀬戸内水研屋島庁舎・今井智)
  3. 藻場増殖場の効果事例と課題(香水試・龍満直起)
  4. 備讃瀬戸及び播磨灘における冬季珪藻赤潮の発生について(香赤研・長谷川尋士)
  5. サワラの栽培漁業の現状と高付加価値化の取り組み((瀬戸内水研屋島庁舎・山本義久)

第21回香川県水産研究発表会(PDF:243KB)(平成28年3月15日香川県漁連会館大会議室)

  1. 2014年及び2015年に燧灘で発生したカレニアミキモトイ赤潮と同海域における発生予測(赤潮研・本田恵二)
  2. 香川県におけるアオノリ養殖(香水試・龍満直起)
  3. 海水養殖したサツキマスの肉質特性(瀬戸内水研屋島庁舎・今井智)
  4. 備讃瀬戸におけるイカナゴ仔稚魚の成長~耳石からのアプローチ~(香水試・赤井紀子)
  5. チリメン不漁要因解明に向けたカタクチイワシ飼育試験結果(香水試・越智洋雅)

第20回香川県水産研究発表会(PDF:232KB)(平成27年3月17日香川県漁連会館大会議室)

  1. 香川県東部海域におけるシャコの資源実体(香水試・安部昌明)
  2. 燧灘海域におけるカタクチイワシ漁獲量の変動要因について(香水試・藤田辰徳)
  3. ノリ養殖周辺漁場における栄養塩の動態について(香水試・宮川昌志)
  4. 最近の魚病発生状況について(香水試・藤沢節茂)
  5. ~古くて新しい養殖対象種~冬季瀬戸内海におけるサツキマス養殖の可能性(瀬戸内水研屋島庁舎・今井智)

第19回香川県水産研究発表会(PDF:245KB)(平成26年3月18日香川県漁連会館大会議室)

  1. 瀬戸内海におけるマダイ漁獲量の増大と水温上昇の関係(香水試・山本昌幸)
  2. 燧灘におけるカタクチイワシ仔稚魚の成長~耳石からわかること~(香水試・本田恵二)
  3. 養殖キジハタの色揚げ・味上げ方法の探索~もっと美味しくする試み~(瀬戸内水研屋島庁舎・今井智)
  4. モニタリングデータから見る栄養塩の季節変動(香水試・益井敏光)
  5. 河口域周辺における栄養塩の動態について(香水試・宮川昌志)

第18回香川県水産研究発表会(PDF:248KB)(平成25年3月19日香川県漁連会館大会議室)

  1. 内海湾のノリ養殖漁場における栄養塩添加技術の開発(香水試・龍満直起)
  2. 香川県海域に回遊するサワラの生態(香水試・安部昌明)
  3. 陸上養殖における光の利用(瀬戸内水研屋島庁舎・今井智)
  4. オリーブ葉の抗酸化活性評価および養魚用飼料としての使用条件(赤潮研・大山憲一)
  5. 播磨灘海域におけるマコガレイの生息場ネットワークを踏まえた漁場整備について(香水試・山田達夫)

第17回香川県水産研究発表会(PDF:284KB)(平成24年3月13日香川県漁連会館大会議室)

  1. ノリ養殖と低栄養塩対策について(香水試・宮川昌志)
  2. ノリの栄養塩吸収能力について(香水試・藤原宗弘)
  3. クルマエビの放流効果について(香水試・山本昌幸)
  4. 貝殻魚礁における種苗放流・追跡調査(香川県水産振興協会・田矢篤史)
  5. サワラScmberomorusniphoniusの分布と漁業生産状況(瀬戸内水研屋島庁舎・森岡泰三)
  6. 「閉鎖循環飼育システム」を活用したキジハタのVNN疾病防除(香水試・龍満直起)

第16回香川県水産研究発表会(PDF:229KB)(平成23年3月15日香川県漁連会館大会議室)

  1. サワラの小型化と漁獲量の相関について(香水試・三木勝洋)
  2. 瀬戸内海におけるサワラの資源培養の開発(水研屋島センター・中野昌次)
  3. 閉鎖循環システムに用いたトラフグ種苗生産における低塩分の利用(水研屋島センター・今井正)
  4. 夏眠期の高水温が瀬戸内海産イカナゴ親魚に及ぼす影響(香水試・赤井紀子)
  5. 2010年夏季に播磨灘南西部で赤潮を形成したKareniamikimotoi増殖状況と環境特性(赤潮研・大山憲一)
  6. ノリは栄養塩を食べている?(香水試・宮川昌志)

第15回香川県水産研究発表会(PDF:267KB)(平成22年3月19日香川県漁連会館大会議室)

  1. サワラ中間育成魚の胃内容物重量による生残尾数の推定(香水試・三木勝洋)
  2. ノリ葉体色調の日周性(香水試・藤原宗弘)
  3. ノリ養殖漁場における栄養塩低下に及ぼす環境要因(赤潮研・大山憲一)
  4. 香川県におけるキジハタ種苗生産の現状と課題について(香水試・龍満直起)
  5. 閉鎖循環飼育方式を用いた低塩分での魚類飼育について(水研屋島センター・森田哲男)
  6. 赤潮研究の現状(赤潮研・吉松定昭)

第14回香川県水産研究発表会(PDF:289KB)(平成21年3月18日香川県漁連会館大会議室)

  1. 築堤式大型池を用いたガザミの中間育成(香水試・山本昌幸)
  2. 小型機船底びき網によって漁獲されたコウライアカシタビラメの生残率(香水試・中山博志)
  3. 放流魚混入率調査における瀬戸内海東部海域でのサワラの成長について(水研屋島センター・中野昌次)
  4. オリーブ葉粉末を投与した養殖ブリの品質評価(赤潮研・大山憲一)
  5. 平成20年度ノリ養殖の概況(香水試・北尾登史郎)
  6. ノリ優良品種の品種登録にむけて(香川県漁連・宮本岳夫)

第13回香川県水産研究発表会(PDF:227KB)(平成20年3月14日香川県漁連会館大会議室)

  1. ヒラメの放流効果調査(香水試・山本昌幸)
  2. 大型の群体をつくるタラシオシーラ(珪藻)(赤潮研・安部昌明)
  3. 平成19年度ノリ漁期の海況(香水試・藤沢節茂)
  4. 平成19年度ノリ養殖状況(香水試・藤原宗弘)
  5. ノリ養殖施肥試験(香水試・藤原宗弘)

第12回香川県水産研究発表会(PDF:249KB)(平成19年3月19日香川県漁連会館大会議室)

  1. タケノコメバルの初期の飼育における水温と性の偏り(香水試・栩野元秀)
  2. 閉鎖循環飼育システムを用いた魚類種苗生産技術(水研屋島センター・山本義久)
  3. キジハタ種苗放流調査(香川県漁連・瀧岡仁志)
  4. 平成18年度ノリ漁期の海況(香水試・藤沢節茂)
  5. 平成18年度ノリ養殖状況と調査・研究の現状(香水試・藤原宗弘)

第11回香川県水産研究発表会(PDF:235KB)(平成18年3月14日香川県漁連会館大会議室)

  1. サワラ生態調査(香水試・竹森弘征)
  2. トラフグの血管内吸虫症について(香水試・長野泰三)
  3. 17年ノリ養殖漁期の調査・研究の現状
    • (1)環境(香水試・山田達夫)
    • (2)ユーカンピア(赤潮研・本田恵二)
    • (3)ノリ養殖研究高度化事業(香水試・藤沢節茂)

第10回香川県水産研究発表会(PDF:216KB)(平成17年3月8日香川県漁連会館大会議室)

  1. タケノコメバルの種苗生産技術の現状(香水試・栩野元秀)
  2. タケノコメバルの放流効果調査(香水試・安部享利)
  3. 養殖魚としてのタケノコメバル-その1-(香水試・坂本久)
  4. キジハタ増殖魚礁の開発(続)(水研屋島センター・奥村重信)
  5. 平成14年度のノリ色落ち原因調査(水産課・松岡聡)

第9回香川県水産研究発表会(PDF:228KB)(平成16年3月9日香川県漁連会館大会議室)

  1. イタボガキの種苗生産試験(香水試・山賀賢一)
  2. 平成15年に発生したChattonella属の赤潮
    • (1)赤潮発生状況と被害(赤潮研・松岡聡)
  3. 平成15年に発生したChattonella属の赤潮
    • (2)斃死率と養殖方法との関係(香水産課・濱本俊策)
  4. キジハタ増殖魚礁の開発(日裁協屋島・奥村重信)
  5. ノリ養殖不作問題への取り組み(香水試・藤原宗弘)

第8回香川県水産研究発表会(PDF:247KB)(平成15年3月11日香川県漁連会館大会議室)

  1. タケノコメバルの生態(香水試・栩野元秀)
  2. サワラの生態調査及び放流サワラの追跡調査(香水試・竹森弘征)
  3. 燧灘東部海域における貧酸素水塊の形成要因について(香水試・山田達夫)
  4. 海産養殖魚類におけるマリンビルナウイルスの出現(香水試・一色正)
  5. 世界のカキ養殖事情2-アメリカ編:主にチェサピーク湾の動向(日裁協屋島・山本義久)

第7回香川県水産研究発表会(PDF:221KB)(平成14年3月12日香川県水産試験場会議室)

  1. ヒラメのウイルス性出血性敗血症(香水試・一色正)
  2. 新しい貝毒原因種Alexandriumtamiyavanichiiの毒性について(赤潮研・松岡聡)
  3. サワラの種苗生産技術開発~4年間でわかったこと(日裁協屋島・岩崎英樹)
  4. 世界のカキ養殖事情1-フランス編(日裁協屋島・山本義久)
  5. 引田沖養殖漁場をモデル海域とした適正養殖量算出手法に関する研究
    • (1.海水流動シミュレーション結果について)(香水試・山田達夫)

第6回香川県水産研究発表会(PDF:176KB)(創立100周年記念)(平成13年2月27日香川県漁業協同組合連合会大会議室)

  1. 記念講演
    • (1)基調講演「香川県水産業のあゆみ」
      元水産試験場長・福田勝氏
    • (2)特別講演「漁場環境保全に寄与する干潟・藻場」
      愛知県水産試験場・鈴木輝明氏
  2. 研究成果等の発表
    • (1)栽培漁業と屋島事業場の技術開発の現状(日裁協屋島・岩本明雄)
    • (2)近年の魚病発生動向とヒラメの新しい寄生虫ネオヘテロボツリウムについて(香水試・長野泰三)
    • (3)赤潮研究の成果と今後の課題(赤潮研・吉松定昭)

第5回香川県水産研究発表会(PDF:233KB)(平成12年3月16日香川県漁業協同組合連合会研修センター)

  1. サヨリの漁獲実態(香水試・山本昌幸)
  2. サワラの標識放流試験(香水試・坂本久)
  3. ギロディニウム赤潮(赤潮研・越智洋雅)
  4. マダコ種苗生産の現状(日裁協屋島・白木美聡)
  5. トラフグの寄生虫(ヘテロボツリウム)の駆除(香水試・栩野元秀)

第4回香川県水産研究発表会(PDF:218KB)(平成11年3月15日香川県水産試験場会議室)

  1. 燧灘東部海域における藻場造成について(香水試・藤原宗弘)
  2. ノリ漁場における栄養塩類の変動について(香水試・高砂敬)
  3. 赤潮と漁業被害(赤潮研植田豊)
  4. 瀬戸内海東部におけるぶり放流魚の漁獲状況(日裁協屋島・藤本宏)
  5. 近年の連鎖球菌症の発生動向とその薬剤感受性(香水試・長野泰三)

第3回香川県水産研究発表会(PDF:215KB)(平成10年3月10日香川県漁業協同組合連合会研修センター)

  1. アナゴ資源管理の取り組み(香水試・牧野弘靖)
  2. ナシフグの生態(香水試・浦山公治)
  3. キジハタ鰓寄生虫の駆除について(香水試・三木勝洋)
  4. 平成9年夏季の有害プランクトンの出現状況(赤潮研・吉松定昭)
  5. 庵治漁協の魚類研究会が実施したトラフグの標識放流結果について(日裁協屋島・町田雅春)

第2回香川県水産研究発表会(PDF:232KB)(平成9年2月26日香川県水産試験場会議室)

  1. キジハタの中間育成について(香水試・菊池博史)
  2. 高水温による魚類の斃死(香水試・栩野元秀)
  3. カンパチ飼育試験(香水試・長野泰三)
  4. ギムノディニウムミキモトイの特徴(赤潮研・松岡聡)
  5. 水温予測システム(香水試・大内清)

第1回香川県水産研究発表会(PDF:273KB)(平成8年2月21日香川県漁業協同組合連合会研修センター)

  1. 燧灘におけるカタクチイワシの資源管理(香水試・安部享利)
  2. 陸上小割生け簀を用いたキジハタの中間育成におけるシェルター効果(香水試・一色正)
  3. 伊吹島におけるキジハタ放流魚の追跡(香水試・宮川昌志)
  4. 赤潮と養殖業の被害(赤潮研・小野知足)

このページに関するお問い合わせ