Foreign Language

ホーム > 組織から探す > 政策課 > 総合計画・行政評価 > 「人生100年時代のフロンティア県・香川」実現計画について

ページID:37885

公開日:2025年3月21日

ここから本文です。

「人生100年時代のフロンティア県・香川」実現計画について

「『みんなでつくるせとうち田園都市・香川』実現計画」のページへ

「人生100年時代のフロンティア県・香川」実現計画について

本県の総合計画については、令和3年10月に「みんなでつくるせとうち田園都市・香川」実現計画を策定し、各般の取組みを進めてきたところですが、昨今の社会経済情勢等の変化を踏まえ、県民目線に立って、一体となって取組みを推進する視点で、施策を再構築するために、計画の見直しを検討してまいりました。
この度、県民意識・ニーズ、有識者、県議会をはじめとする県民の皆様のご意見等を踏まえ、令和5年10月に計画を変更し、「人生100年時代のフロンティア県・香川」実現計画としました。

性格

本県のめざす方向とそれを実現するための方策を明らかにした県政運営の基本指針

計画期間

令和3年度から令和7年度(見直し前から変更なし)

計画の構成

【基本構想編】と【各論編】の2編構成(各論編は別冊綴じ)

  • 【基本構想編】では、本県がめざす基本的方向を明らかにする「基本目標・基本方針」と、その実現のための基本的政策である「重点政策」を定める。
  • 【各論編】では、【基本構想編】で定める「基本目標・基本方針」に基づき、県の施策を総合的、体系的に整理した「施策体系」を定める。

基本目標

「人生100年時代のフロンティア県」の実現

基本方針

  • 安全・安心で住みたくなる香川をつくる「県民100万人計画」
  • 活力に満ち挑戦できる香川をつくる「デジタル田園都市100計画」
  • 多くの人が行き交い訪れたくなる香川をつくる「にぎわい100計画」

香川県総合計画の見直しに係る有識者懇談会

香川県総合計画の見直しに当たり、各界で活躍されている方々を委員とする懇談会を設置し、有識者等からの総合的かつ専門的な御意見をいただきました。

香川県総合計画の見直しに係る有識者懇談会のページへ

香川県民意識調査

香川県総合計画の見直しに当たり、県民の皆様の御意見や御要望を把握し、計画の検討に役立てるため意識調査を実施しました。

香川県民意識調査・高校生の香川県に対する意識調査のページへ

ダウンロード

計画の変更

変更年月 主な変更内容
令和7年3月(PDF:198KB) 指標番号3「地域子育て支援拠点事業実施箇所数」、17「がん検診受診率」、20「認知症サポーター養成数」、21「障害者就業・生活支援センターに登録した障害者数」、22「専門性の高い意思疎通支援を行う者の養成者登録数」、43「サイバー犯罪の検挙件数」、63「県の創業支援制度の利用者に占める創業等事業者数〔累計〕」、95「かがわ外国人相談支援センターにおける相談支援件数〔累計〕」及び114「国際交流員による活動数」について、目標値等の変更を行った。

このページに関するお問い合わせ

政策部政策課

電話:087-832-3126

FAX:087-806-0234