スマートフォン版

  • 文字サイズ・色合い変更
  • 音声読み上げ

ホーム > 運転免許 > 各種講習案内 > 更新時講習(70歳未満)【優良・一般・違反・初回】

ページID:15635

公開日:2025年2月17日

ここから本文です。

更新時講習(70歳未満)【優良・一般・違反・初回】

免許証の更新を受けようとする方は、免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日1か月前から2か月間の更新期間中に、香川県内に住所がある方は、運転免許センター又は各運転免許更新センターで、三豊警察署又は観音寺警察署管内に住所がある方は、住所地を管轄する警察署において免許証の更新手続ができます。
ここでは、免許証の有効期間が満了する日における年齢が70歳未満の方の免許証の更新手続について掲載しています。

講習区分

免許証を更新する際に法令で受講が義務づけられている更新時講習は、更新者の運転経歴や交通事故・交通違反歴等を踏まえ、優良運転者講習、一般運転者講習、違反運転者講習及び初回運転者講習に区分されています。
詳しくは、ご自宅に郵送される「運転免許証更新連絡書」(はがき)をよくご覧ください。

  • 優良運転者講習(30分)
    香川県内にお住いの免許継続期間5年以上の方で、誕生日の40日前の日から過去5年間、無事故・無違反で、かつ重大違反の教唆・幇助、道路外致死傷事件を起こしたことがない方が受講する、受講時間が30分の更新時講習です。
  • 一般運転者講習(60分)
    香川県内にお住まいの免許継続期間5年以上の方で、誕生日の40日前の日から過去5年間、軽微な違反(事故)行為が1回で、かつ重大違反の教唆・幇助、道路外致死傷事件を起こしたことがない方が受講する、受講時間が60分の更新時講習です。
  • 違反運転者講習(120分)
    香川県内にお住まいの方で、誕生日の40日前の日から過去5年間、交通違反や交通事故など(軽微違反行為1回のみの場合を除く。)をしたことのある方が受講する、受講時間が120分の更新時講習です。
  • 初回運転者講習(120分)
    香川県内にお住まいの運転継続期間が5年未満の方で、軽微違反行為が1回以内で、かつ重大違反の教唆・幇助、道路外致死傷事件を起こしたことがない方が受講する、受講時間が120分の更新時講習です。

受付場所・時間等

更新手続に必要な書類等

  • 免許証(免許証を亡失、滅失等された方は更新と同時の再交付手続を参照してください。)
  • 運転免許証更新連絡書(はがき)
    「運転免許証更新連絡書」をお持ちでない方は、運転免許センター等で受付時間等を確認の上、更新受付窓口にお越しください。更新連絡書をお持ちでなくても更新することは可能です。
  • 更新等手数料(講習区分と更新時の手数料を参照してください。)
  • 更新申請書・質問票・納付書(更新申請時に作成していただきます。)
  • 住所変更等がある場合は、免許証の記載事項変更の届出を参照してください。
  • 持参した写真で免許証の作成を希望される方は、免許証用写真(縦3.0cm×横2.4cm、6か月以内に撮影した無帽、無背景、正面、上三分身のもの)が必要です。

香川県運転免許センターでの交付は、申請日16時以降となります。

東かがわ・小豆・善通寺運転免許更新センターでの交付は、申請日から2~3週間後の交付となります。

講習区分と更新時の手数料

優良運転者講習(30分) 3,000円(更新手数料2,500円+講習手数料500円)
一般運転者講習(60分) 3,300円(更新手数料2,500円+講習手数料800円)
違反運転者講習(120分) 3,850円(更新手数料2,500円+講習手数料1,350円)
初回運転者講習(120分) 3,850円(更新手数料2,500円+講習手数料1,350円)
更新と同時の再交付手続 3,000円~3,850円(更新手数料2,500円+講習手数料)

更新と同時の再交付手続

受付窓口 受付時間
香川県運転免許センター地図(JPG:473KB)
高松市郷東町587番地138

(087)881-0645

月~金曜日:午後1時30分~2時30分
(祝休日、年末年始を除く。)
東かがわ運転免許更新センター地図(JPG:473KB)
東かがわ市三本松1723番地2

(0879)25-0110【代】

該当する更新時講習の受付時間になります。
小豆運転免許更新センター地図(JPG:473KB)
小豆郡土庄町淵崎甲2189番地2

(0879)62-6110

該当する更新時講習の受付時間になります。
善通寺運転免許更新センター地図(JPG:473KB)
善通寺市稲木町9番地2

(0877)63-0011

該当する更新時講習の受付時間になります。

手数料

  • 更新手数料2,500円
  • 講習手数料(優良)500円、(一般)800円、(違反)1,350円、(初回)1,350円

必要な書類等

  • 運転免許証更新連絡書(はがき)
  • 健康保険証等の本人確認書類
  • てん末書(申請窓口で作成していただきます。)
  • 高齢者講習受講済みの方は「高齢者講習終了証明書」
    有効期間満了日の年齢が満70歳以上の方

ページトップへ