ここから本文です。
10月に実施される資格試験に向けて、1次試験対策の学習講座を開催します。
昨年度は、県内の合格者5名のうち講座の受講者 4 名(一昨年度は 5 名)が合格し、資格を取得しました。
令和5年6月24日(土曜日)、7月1日(土曜日)、7月22日(土曜日)、7月29日(土曜日)
各日10時00分~16時00分
香川県庁本館12階 第3・第4会議室(高松市番町4丁目1番10号)
チラシ・受講申込書(本講座)の裏面をご覧ください。
35名(先着順)
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
「NACS」西日本支部専門講師(消費生活アドバイザー)
4,000円(資料代込み)
※別途テキスト代9,900円(公式テキスト4冊セット)必要
※受講決定者に受講料の納入通知書を送付しますので、6月23日(金曜日)までに所定の金融機関の窓口でご納付ください。
※納付期限までに受講料を納付いただけない場合は、受講することができません。
※主催者側の判断で講座を開催しない場合を除き、原則として受講料は返金いたしませんので、予めご承知おきください。
※講座では、「消費生活アドバイザー資格試験公式テキスト 2023 年版(全4冊セット)」(一般財団法人日本産業協会発行)を使用します。
※テキスト代9,900 円は、講座第1回(6月24日)に集めますので、現金で必ずご持参ください。テキストは、講座第1回にお渡しします。
事前申込が必要です。令和5年6月9日(金曜日)17時までに、
1 氏名、2 住所、3 電話番号、4 メールアドレスを、
下記【申込先】へ、電話もしくはメールでお知らせください。
香川県消費者団体連絡協議会 事務局(くらし安全安心課内)
TEL:087-832-3172
メールアドレス:kurashi@pref.kagawa.lg.jp
★昼食は各自でご準備ください。ゴミはお持ち帰りください。
★開講が休日であるため、県庁地下駐車場は使用できません。お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場等をご利用ください。
★当日は、本館北側にある時間外通用口(守衛室前)からお入りいただき、エレベーターにお乗りください。
このページに関するお問い合わせ