香川県教育委員会 > 採用・試験・募集 > 行政系職員募集・採用 > 県職員等(職務経験者型学校事務)採用選考試験

ページID:32394

公開日:2023年5月10日

ここから本文です。

県職員等(職務経験者型学校事務)採用選考試験

試験区分、採用予定人数及び主な職務内容
試験区分 採用予定人数 主な職務内容
学校事務 6名程度 県立学校又は市町立小・中学校において、総務・財務・管財等の学校事務に従事します。なお、山間、島しょ部の学校に勤務することがあります。
受験資格

次のすべての要件を満たす者が応募できます。

(1)下表に記載する必要な職務経験、資格等に該当する者

試験区分 必要な職務経験、資格等
学校事務 民間企業や公的機関等における職務経験(職務の内容は問わない。)が、試験案内3ページの別表の「学歴区分」欄に応じて同表の「必要な職務経験年数」欄に定める年数以上ある者(令和5年3月末日時点)

(2)日本国籍を有する者
(3)上記の受験資格に該当する者であっても、地方公務員法第16条の欠格条項に該当する者は、受験できません。
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・香川県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
※地方公務員法第28条の6(定年による退職)及び職員の定年等に関する条例第3条(定年)並びに同条例附則第9項(定年に関する経過措置)に該当する方(令和5年度中に61歳に達する方)は、法令の規定により採用することができません。
※就職氷河期世代(概ね平成5年から平成16年に学校卒業期を迎えた世代)の方も受験対象に含まれます(令和5年度中に定年(61歳)に達する方を除く。)。

選考日時及び場所
試験 日時 場所
第1次選考

《筆記試験》

6月18日(日曜日)

(受付時間)午後0時15分~午後0時45分
(試験時間)午後0時45分~午後4時頃

(高松会場)
香川大学教育学部(高松市幸町1-1)
(東京会場)
明治学院大学本館(港区白金台1-2-37)
※東京会場での受験は先着順に受け付け、定員を超えた場合は、高松会場での受験となります。

《口述試験(集団討論)》
次のいずれか指定する日

7月8日(土曜日)

7月9日(日曜日)

香川県庁本館12階会議室(高松市番町4-1-10)
第2次選考

《口述試験(個別面接)》
次のいずれか指定する日
8月5日(土曜日)
8月6日(日曜日)
8月11日(金曜日・祝日)

合格発表等
区分 合格発表日(予定) 方法
第1次選考の口述試験受験対象者

6月30日(金曜日)

 

香川県庁東館玄関前の掲示板に合格者の受験番号を掲示するほか、合格者に郵便で通知します。香川県教育委員会事務局総務課のホームページに合格者の受験番号を掲示します。
第1次選考

7月14日(金曜日)

第2次選考

8月上中旬

その他詳細は次の試験案内をご参照ください。

令和5年度香川県職員等(職務経験者型)採用選考試験案内

令和5年度香川県職員等(職務経験者型)採用選考試験案内(PDF:643KB)

受験申込み

原則、インターネットで申し込んでください。

香川県電子申請・届出システム(外部サイトへリンク)

関連リンク

職員採用情報(人事委員会)

 

このページに関するお問い合わせ

教育委員会総務課

電話:087-832-3738

FAX:087-806-0233