ここから本文です。
学力の向上に向け、児童生徒同士による学び合い、多様な体験活動の重要性が高まる中で、協働的な学びを実現し、児童生徒が主体となって興味・関心に応じた課題や深める価値のある課題を設定し、多様性や協働性を発揮しながら課題解決に取り組み、自己の学習成果を実感できるような授業づくりが求められます。
本事業は市町との連携・協力のもと、個を活かす協働的な学びを推進するため、モデル校を指定して研究を市町に委託して行っています。モデル校は、各学校の子どもたちの実態を踏まえ、協働的な学びの場面を充実させた授業づくりを先導的に推進し、その成果や課題を普及することで県下の子どもたちの学力の向上につなげようとするものです。
学校名 | 研究主題 | 報告書 |
---|---|---|
綾川町立 滝宮小学校 |
つながり分かち合う喜びを通して児童の自立を促す授業づくり ~「きく力」の育成~ |
(PDF:1,382KB) |
高松市立 山田中学校 |
学ぶ喜びを共感し、自ら学び続けようとする生徒の育成 ~なかまとともに「主体的に学び、考え、表現する」授業の工夫~ |
|
高松市立 香川第一中学校 |
自他のよさを認め、主体的に未来を切り拓く集団づくり ~みんなが楽しいと思える学校づくりを基盤とした生徒指導の推進~ |
|
坂出市立 坂出中学校 |
協働的に学び、自己の学びを実感する生徒の育成 ~ICTの有効活用を通して~ |
(PDF:1,236KB) |
琴平町立 琴平中学校 |
社会性を育む協働的・探究的な学習を実現する指導体制、方法の研究 ~バズ学習、小中連携を活かした指導体制の工夫を通して~ |
(PDF:2,083KB) |
このページに関するお問い合わせ