スマートフォン版

  • 文字サイズ・色合い変更
  • 音声読み上げ

ホーム > 運転免許 > トピックス > マイナンバーカードと運転免許証の一体化について

ページID:52245

公開日:2025年4月3日

ここから本文です。

マイナンバーカードと運転免許証の一体化について

運用開始日

令和7年3月24日(月曜日)

運転免許証の持ち方

運転免許証は、次の3つから選択できます。

  1. マイナ免許証(マイナンバーカードと運転免許証を一体化)のみを保有
  2. マイナ免許証と運転免許証の双方を保有
  3. 運転免許証のみを保有

注)自動車等を運転する際は、運転免許証又はマイナ免許証のいずれかを携帯する必要があります。

一体化のメリット

  1. マイナ免許証の住所・氏名等の変更手続きがワンストップ化され、市役所(町役場)で住所等の変更手続をすれば、警察での変更手続は必要ありません。
    注)運転免許証も保有している場合は、警察での変更手続が必要です。
  2. マイナ免許証を保有し、更新時の講習区分が優良運転者又は一般運転者の方は、スマートフォン等を使って更新時の講習を事前に受講することができます。
    注)スマートフォン等を使って更新時の講習を事前に受講した場合でも、視力検査、講習手数料の納付等のため、運転免許センター等での手続きが必要です。
  3. マイナ免許証の住所地以外の都道府県で行う運転免許証の更新手続き(経由地更新)対象者が拡大、申請できる期間も延長されます。
    注)経由地更新対象者:優良運転者⇒優良運転者・一般運転者
    経由地更新申請期間:誕生日までの1ヶ月間⇒誕生日の前後1ヶ月間

マイナ免許証の運転免許情報の確認方法

マイナ免許証の運転免許情報は、マイナポータル等のアプリから確認することができます。

オンライン更新時講習

オンライン更新時講習とは、通信環境が整備されている場所(自宅等)、好きな時間(24時間受講可能)にスマートフォン等を使って受講できる更新時の講習です。
オンライン更新時講習を受講できる方は、マイナ免許証を保有し、講習区分が優良運転者又は一般運転者の方です。

 ・オンライン更新時講習の流れ(PDF:745KB)

 ・オンライン講習マニュアル(PDF:7,730KB)
 

香川県内の一体化窓口

他の手続きと同時に申請する場合は、他の手続きが申請できる施設で申請して下さい。
一体化のみの申請は平日に以下の施設、受付時間に申請して下さい。

施設名 受付時間
香川県運転免許センター

9時00分~10時00分

14時00分~15時00分

東かがわ運転免許更新センター

11時00分~11時30分

14時00分~15時30分

小豆運転免許更新センター

10時30分~11時30分

14時00分~15時30分

善通寺運転免許更新センター 15時30分~16時15分

警察署(注)

8時30分~11時30分

13時00分~16時00分

(注)警察署では運転免許証を発行する手続きは実施できません。

マイナ免許証に関するFAQ

マイナ免許証についてよくある質問をまとめています。

ページトップへ