ホーム > 組織から探す > 水産課 > 漁業振興 > 赤潮対策について > 令和4年度赤潮警報第1号の解除について

ページID:34458

公開日:2022年8月15日

ここから本文です。

令和4年度赤潮警報第1号の解除について

香川県魚類養殖業赤潮対策本部(本部長:香川県漁業協同組合連合会長嶋野勝路)は、8月10日に発令した赤潮警報第1号を、8月14日付けで解除しました。

なお、香川県下海域に発令中の赤潮注意報第2号および第3号は継続していることから、県及び赤潮対策本部は引き続き沖合臨時調査を強化し、関係漁協は十分に漁場を監視して状況に応じて漁場調査を強化します。

理由

沖合調査および漁場調査の結果、志度湾周辺の備讃瀬戸東部海域において、有害赤潮の原因プランクトンであるカレニアミキモトイの密度が、赤潮警報発令基準を3日の調査(8月12、13、14日)で連続して下回り、解除基準を満たしたことによる。

参考

カレニアミキモトイの赤潮注意報・警報発令基準

  • 注意報:複数調査点で1ミリリットル当たり10細胞に達したとき。
  • 警報:複数調査点で1ミリリットル当たり500細胞に達したとき。

(注)1ミリリットル当たり数千細胞の密度になると魚介類のへい死が起こるおそれがある。

赤潮注意報・警報解除基準

  • 注意報:注意報発令基準を10日連続して下回った場合。
  • 警報:警報発令基準を3日の調査で連続して下回った場合。

本年度の注意報・警報発令状況

区分

回次 発令月日 対象プランクトン 対象海域 備考
注意報 第1号 6月16日 シャットネラ(アンティカ、マリーナ、オバータ) 三豊市詫間町三崎と岡山県六島東端見通し延長線以西の香川県海域 注意報第2号に切り替え
注意報 第2号 7月19日 シャットネラ(アンティカ、マリーナ、オバータ) 三豊市粟島東端、多度津町佐柳島南端見通し延長線以西の香川県海域 発令中
注意報 第3号 7月26日 カレニアミキモトイ 高松市太鼓の鼻とさぬき市大串岬を結んだ線以南の香川県海域 発令中
警報 第1号 8月10日 カレニアミキモトイ 志度湾周辺の備讃瀬戸東部海域(さぬき市鴨庄から高松市牟礼に至る地先海域 今回解除

このページに関するお問い合わせ

農政水産部水産課

電話:087-832-3471

FAX:087-806-0200