ここから本文です。
「さぬき讃フルーツ」の認知度向上と消費拡大を図るため、香川県オリジナルのいちご「さぬきひめ」の産地において、生産者とのふれあいや収穫体験、パック詰め等のワークショップを通して「さぬき讃フルーツ」について学べる産地交流会の参加者を募集します。
1対象
県内在住の小学生及び保護者の2人組で応募
会場から当日の体験を以下のとおりハッシュタグを付けてSNSで発信していただける方を歓迎(#さぬき讃フルーツ,#さぬきひめ)
2人数
12組(24人)多数抽選
3参加費
1,000円/組(果実代として)
4申込方法
郵便番号・住所、氏名(2名)、電話番号、使用しているSNS名を記入の上、ハガキ、FAXまたはEメールで事務局宛てに申し込む。
5締切
令和4年2月18日(金曜日)必着
6結果通知
令和4年2月25日(金曜日)までに郵送で通知します。期日が過ぎても結果通知がない場合は、申し訳ございませんが、ご連絡ください。
県HP等への掲載のため、写真を撮影します。御了承のうえ、お申し込みください。
新型コロナウイルス感染症の状況によっては、予定を変更・中止する場合があります。変更・中止する場合は、「さぬき讃フルーツ」HPでお知らせします。
令和3年度第3回「さぬき讃フルーツ」産地交流会(さぬきひめ)
1主催
香川県、JA香川県、かがわ農産物流通消費推進協議会
2協力
三木町地域いちご部会
3日時
令和4年3月5日(土曜日)午前10時~12時
4場所
森のいちご(三木町上高岡1611)
5内容
1)収穫体験
・いちごについてのお話
・「さぬきひめ」の収穫体験と試食(他品種との食べ比べ)
2)ワークショップ
・さぬき讃サンはなやか(花野果)大使による「さぬき讃フルーツ」の説明
・「さぬきひめ」のパック詰め体験
・いちご物知りクイズ
・当日の体験をSNSで発信
新型コロナウイル感染症について、国の基本的対処方針や催物(イベント等)の開催にかかる留意事項(各種通知)等を踏まえ、感染防止対策を講じて開催します。
報道提供資料(PDF:366KB)
このページに関するお問い合わせ
[ 法人番号 ]8000020370002
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
代表電話 : 087-831-1111
開庁時間 : 月曜日~金曜日・午前8時30分~午後5時15分
(休日・年末年始を除く)
Copyright © 2020 Kagawa Prefectural Government. All rights reserved.