ホーム > 組織から探す > 産業政策課 > 海外展開支援 > FBCアセアン2022ものづくり商談会オンライン出展企業を募集します!

ページID:32240

公開日:2022年4月26日

ここから本文です。

FBCアセアン2022ものづくり商談会オンライン出展企業を募集します!

香川県では、ベトナム・ハノイで開催される、製造企業が自社製品の販路拡大、材料や部品の現地調達をはかるため、在ベトナム日系企業やベトナムローカル企業等を中心として、自社事業及び製品をPRする業界特化型の商談会「FBCアセアン2022ものづくり商談会」への県内企業のオンライン出展を支援します。
ベトナムのみならず他のASEAN諸国からも質の高い出展者・来場者が集まるため、高い効果が期待できます。ベトナムをはじめとするASEAN地域への販路開拓・拡大を目指す企業の皆様には絶好の機会です。是非、ご出展をご検討ください。

 

1.開催期間:令和4年9月7日(水曜日)~9日(金曜日)
 

2.募集県内企業:5社程度

(1)次の条件のいずれにも該当する企業とします。

・県内に本社又は主な事業所を有する中小企業(中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に掲げるも
 のをいう。)であること
・販路拡大、部品調達を目的とする製造業企業であること
・ベトナムにおける新たな販路の開拓と受注の拡大等を検討又は実施しており、在ベトナム企業(外資系含む。)への
 製品販売、業務提携等を希望していること
・オンライン商談会を行うネット環境等が整っていること(Zoomを使用予定)

(2)県の審査委員会における書類審査の上、商談会に参加する県内企業を決定します。 なお、審査の結果のみを通知し、審査の経過は通知しません。
 

3.内容:1日で最大10コマ(30分/1コマ)まで商談を組むことができます。
当該商談会に出展及び来場する在ベトナム日系企業やベトナムローカル企業等に対して、ウェブサイト上で商談のアポイントメントをとっていただきます。ただし、県が主催者と契約する以下の個別フォローを受けることができます。
・商談マッチング候補企業のリストアップ
 当該商談会に出展及び来場する全参加者の中で、県内企業の要望に合致する企業を主催者がリストアップし、県内企
 業に提供します。
・商談マッチング
 主催者が県内企業の要望をヒアリングし、当該商談会の参加者以外を含めた商談マッチング候補企業のリストを作成
 します。県内企業がリストの中から商談を希望する企業を選択すると、主催者が当該企業に対して商談の打診やスケ
 ジュール調整を行います。
 

4.支援内容:以下の費用を県が負担します。
・オンライン出展料(出展負担金12,000円を除く。)
・3.内容における個別フォローに係る費用
・通訳費(希望する社に1名、3日間)

※上記以外の経費は出展者の負担とします。
・出展負担金 12,000円
・その他、企業が個別に必要とする経費
 

5.申込締切:令和4年5月31日(火曜日)(当日消印有効、持参の場合は同日17時まで)

 別添「FBCアセアン2022ものづくり商談会オンライン出展申込書(別紙1)」に必要事項を記載の上、次の書類を添えて、申込期間内に、郵送又は持参によりお申し込みください。

<提出書類>
・出展申込書(別紙1)
・会社案内(パンフレット等)
・直近の決算書の写し
・県税の納税証明書(入札参加資格審査等申請用)(申込日から3か月以内の原本)
・商品のパンフレット等

※提出書類の返却はいたしません。
※出展申込書に記載の企業情報及び個人情報は、本商談会出展の運営及び案内にのみ利用いたします。

 

詳細は、別添資料をご覧ください。

ダウンロード

報道発表資料(PDF:118KB)

FBCアセアン2022ものづくり商談会オンライン出展実施要領(PDF:50KB)

FBCアセアン2022ものづくり商談会オンライン出展企業募集要領(PDF:141KB)

FBCアセアン2022ものづくり商談会オンライン出展申込書(別紙1)(ワード:28KB)

FBCアセアン2022ものづくり商談会オンライン出展報告書(別紙2)(エクセル:13KB)

FBCアセアン2022ものづくり商談会オンライン出展成果報告書(別紙3)(エクセル:13KB)

このページに関するお問い合わせ

商工労働部産業政策課

電話:087-832-3353

FAX:087-806-0210