ここから本文です。
|
日時 | 曜日 | 講座名 | 場所 | 写真 |
1月11日 | 土曜日 | 男木島で剪定を学ぼう(PDF:414KB) | 高松市 | |
1月12日 | 日曜日 | 五色台自然楽校(PDF:853KB) | 坂出市 | |
1月13日 | 月曜日 | 森の季楽教室『春の七草観察会』(PDF:347KB) | 高松市 | |
1月19日 | 日曜日 | 第6回「森づくりスキルアップ講座」(PDF:1,053KB) | まんのう町 | |
1月22日 | 水曜日 | 植物の交わすコミュニケーションを探る(PDF:998KB) | 善通寺市 |
日時 | 曜日 | 講座名 | 場所 | 写真 |
2月1日 | 土曜日 | 屋島の森でシイタケ菌打体験~森のアクティビティあれこれ~(PDF:395KB) | 高松市 | |
2月2日 | 日曜日 | 五色台自然楽校(PDF:853KB) | 坂出市 | |
2月4日 | 火曜日 | 雲附山祭り(PDF:404KB) | さぬき市 | |
2月8日 | 土曜日 |
定員に達したため、募集を締め切りました |
丸亀市 | |
2月9日 | 日曜日 | 高松市 | ||
2月11日 | 火曜日 | 堂山:さくらの苗木植樹(PDF:300KB) | 高松市 | |
2月11日 | 火曜日 |
~まんのうの山の樹で大人のスプーンづくり~(PDF:495KB) 定員に達したため募集を締め切ります。 |
高松市 | |
2月13日 | 木曜日 | 五感で楽しむ自然観察の散歩(PDF:998KB) | 善通寺市 | |
2月15日 | 土曜日 | 季節の森さんぽ『ほっこり森さんぽ』(PDF:389KB) | 高松市 | |
2月16日 | 日曜日 | 第7回「森づくりスキルアップ講座」(PDF:1,053KB) | まんのう町 | |
2月24日 | 月曜日 | 動物のフィールドサインを探そう(PDF:319KB) | 高松市 |
日時 | 曜日 | 講座名 | 場所 | 写真 |
3月1日 | 土曜日 | 琴南の森でシイタケ菌打体験~森のアクティビティあれこれ~(PDF:390KB) | まんのう町 | |
3月2日 | 日曜日 | 五色台自然楽校(PDF:853KB) | 坂出市 | |
3月2日 | 日曜日 | 初心者~中級者のためのチェーンソー体験講座(PDF:359KB) | 高松市 | |
3月14日 | 金曜日 | 歴史的風土を構成する樹木管理のあり方とは(PDF:998KB) | 善通寺市 | |
3月16日 | 日曜日 | 第8回「森づくりスキルアップ講座」(PDF:1,053KB) | まんのう町 | |
3月19日 | 水曜日 | ひのきたまごでイースターエッグを作ろう!(PDF:454KB) | 高松市 | |
3月20日 | 木曜日 | 香川県の里山におけるナラ枯れの状況~ナラ枯れ調査を通して~(PDF:268KB) | 高松市 |
このページに関するお問い合わせ