ホーム > 組織から探す > 農政課 > 六次産業化 > 「令和4年度香川県地域食品産業連携プロジェクト推進事業」の事業者を公募します

ページID:32206

公開日:2022年4月26日

ここから本文です。

「令和4年度香川県地域食品産業連携プロジェクト推進事業」の事業者を公募します

香川県では、地域内外の多様な関係者が共同して、地域経済の発展、社会的課題の解決と経済的利益の両立、持続可能な地域産業の創造につながる新たなビジネスモデルを創出するための県産農林水産物を活用した輸出を想定した新商品等の開発や販路開拓に取組む事業者を公募します。

1応募資格

応募にあたっては、次の(1)から(3)すべてを満たす必要があります。
(1)香川県産農林水産物を活用した新商品等の開発や販路開拓の取組みを主体的に行う次のいずれかに該当する方
 1 香川県内在住の農林漁業者又はこれらの者の組織する団体
 2 香川県内に主たる活動拠点を有する食品加工事業者、流通・販売事業者等
(2)香川県地域食品産業連携プロジェクト推進事業実施要領(以下「県実施要領」という。)第5の1に揚げる交付要件 をすべて満たしていること。
(3)次の要件をすべて満たすこと。
 1 暴力団や暴力団員の統制下にある事業者でないこと。
 2 県税、消費税及び地方消費税に滞納がないこと。

2補助内容

  1. 補助対象経費
    ア 新商品等の開発に係る経費
    新商品等企画・実証・開発費(データを活用したマーケティング費、試作品およびパッケージデザインの開発のための開発員手当、試作品材料・資材購入費、成分分析検査費、試作品の製造・新サービス実証に関する機器のレンタル・リース料等)
    イ 販路開拓の実施に係る経費
    消費者評価会実施費(会場借料、資料印刷費、アンケート調査票印刷費、集計整理賃金等)、販売促進展開費(出展料、出展旅費(1回の出展あたり2人までとし、2回分の出展費用を限度とする。)、商品紹介資料印刷費、展示品輸送費、インターネットを活用した試験販売費、消耗品費等)
  2. 補助率:定額(10分の10)
  3. 補助上限額:350万円
  4. 採択事業者:1者

3公募期間

令和4年4月26日(火曜日)から令和4年5月23日(月曜日)午後5時15分必着

4申請書類

  1. 事業実施計画書(別紙様式第1号)(エクセル:19KB)
  2. 事業の説明資料(プレゼンテーション用)【自由様式】
  3. 定款又はこれに準ずる規約
  4. 役員等名簿
  5. 事業計画、収支予算書及び収支決算書等

5お問合せ・応募書類提出先

香川県農政水産部農政課企画グループ担当:中田(なかた)

  • 〒760-8570香川県高松市番町四丁目1番10号(香川県庁本館19階)
  • 電話:087-832-3395(直通)FAX:087-806-0202E-mail:nouki@pref.kagawa.lg.jp
  •  
  • 【応募方法及び審査方法について】
  • 公募要領(PDF:231KB)

【事業概要について】


 

このページに関するお問い合わせ