香川県教育委員会


県立図書館で健やか生活応援講座「転倒防止に有効な運動と杖の正しい使い方」を開催します!

日付

場所

香川県立図書館2階視聴覚ホール

内容

年齢を重ねるごとに、立ったり歩いたり何気ない動作にも、筋力の衰えを感じることが多くなります。また、コロナ禍の外出自粛等によって、生活習慣の変化や体を動かす機会の減少も関係していると思われます。
このような中、足腰の筋力の低下による転倒の危険性を理解し、転倒防止に向けてきちんと対策しておくことが大切であることから、転倒予防に有効な運動方法や杖の正しい使い方を学ぶ講座を開催します。
興味のある方はどなたでも、ふるってご参加ください。
【演題】「転倒防止に有効な運動と杖の正しい使い方」
【講師】四国医療専門学校 逢坂 幸佳 氏(理学療法学科専任教員)
申し込み方法など詳しくは、チラシをご覧ください。

対象者

一般県民

定員

40名(先着順)

費用

無料

申し込み

令和4年8月17日(水曜日)9時〜電話または県立図書館1階カウンターまで

締め切り

定員になり次第締め切ります

問合せ

香川県立図書館
TEL:087-868-0567
FAX:087-868-0607

Eメール

toshokan@pref.kagawa.lg.jp

主催

香川県立図書館


このページに関するお問い合わせ

教育委員会図書館
電話:087-868-0567
FAX:087-868-0607


香川県教育委員会 携帯サイトトップページ

香川県携帯サイトトップページ