ホーム > 組織から探す > 知事公室国際課 > 令和4年度香川県海外技術研修員・香川県南米交流次世代人材育成事業研修員が来県します!

ページID:35408

公開日:2022年9月30日

ここから本文です。

令和4年度香川県海外技術研修員・香川県南米交流次世代人材育成事業研修員が来県します

本年度の海外技術研修員及び南米交流次世代人材育成事業研修員の3名が来県し、知事を表敬します。研修員はこれから半年間、技術研修や日本語研修に励むと同時に、県内視察や県民との交流を通して相互理解を深め、帰国後、母国の県人会と本県との交流の活性化に資する人材となることを目指します。

1. 日時

令和4年10月7日(金曜日)10時15分~10時30分

2. 場所

第1応接室(本館11階)

3. 表敬者

海外技術研修員 ガブリエラ・エバンドロ・モンテイロ・マルチンス さん
南米交流次世代人材育成事業研修員 ルカス・デ・オリベイラ・カルネイロ さん
南米交流次世代人材育成事業研修員 磯部・ナターリア・ひとみ さん

4. 概要

香川県海外技術研修員

南米香川県人会※及び香川県の友好提携団体等を通じて技術研修員を受入れ、県の機関や研修協力企業等での研修及び県民との交流等を行うことにより、研修員が本県の経済・社会・文化等について理解を深め、南米香川県人会及び香川県の友好提携団体等の活動に寄与するなど、本県との友好交流に貢献できる人材となるよう育成することを目的に実施する。

香川県南米交流次世代人材育成事業研修員

南米香川県人会※から推薦された研修員を受入れ、日本語研修や県民との交流活動を行うことにより、我が国及び本県の経済・社会・文化等について理解を深めるとともに、今後の県人会活動及び出身国や県人会と本県との交流の活性化に貢献できる人材となるよう育成することを目的に実施する。

南米香川県人会 …アルゼンチン香川県人会、パラグアイ香川県人会、ブラジル香川県人会、
北伯香川県人会、ペルー香川県人会


5. その他

〇研修期間は10月中旬~令和5年3月中旬まで(帰国予定:3月下旬)

〇これまでの受入研修員数
 ・海外技術研修員 425名(本年度の1名を含む)
 ・南米交流次世代人材育成事業研修員 13名(本年度の2名を含む)

〇本年度は3名ともにブラジル連邦共和国の出身です。
 

このページに関するお問い合わせ

総務部知事公室国際課

電話:087-832-3028

FAX:087-837-4289