新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報
- 新型コロナウイルス感染症については、5月8日から、感染症法上の位置づけが5類感染症に変更されました。
この位置づけ変更と合わせて、国の基本的対処方針は廃止となり、香川県対処方針も廃止となりました。
5月8日以降は、日常における基本的な感染対策については、国や県が一律に求めることはなくなり、個人や事業者は、自主的な感染対策に取り組んでいただくことになります。
厚生労働省リーフレット(令和5年5月8日以降の対応について)(PDF:440KB)
詳しくはこちらのページをご覧ください。

発熱などの症状がある方


ワクチン接種

香川県内の状況
5月8日以降は、県が指定した医療機関からの届け出により、1週間単位で発生動向を把握していきます。
詳しくは、「感染症週報・月報」のページをご確認ください。
なお、これまでに公表してきた香川県での発生状況などは、次のとおりです。
対策期のレベル等
令和5年5月7日をもって、香川県対処方針は廃止となり、対策期のレベル等の取扱いも終了となりました。
新型コロナの感染対策は、5月8日より、「法律に基づき行政が様々な要請・関与をしていく仕組み」から、「個人の選択を尊重し、県民の皆さまの自主的な取組みをベースとしたもの」に変更されます。
- マスク着用の取扱いと同様、主体的な選択を尊重し、個人や事業者の判断に委ねることが基本となります。
- 行政として一律に求めることはなくなり、個人や事業者は自主的な感染対策に取り組んでいただくことになります。
PCR検査等の無料化
PCR等無料検査無料事業は、5月7日をもって終了しました。
香川県新型コロナウイルス対策本部
香川県新型コロナウイルス対策本部は、5月7日をもって廃止となりました。
これまでの県対策本部会議については、次のとおりです。


くらし(外国人(がいこくじん)の皆(みな)さま)

関連リンク