ここから本文です。
会期(無休) | 部門 | 観覧料 | |
第1期 | 令和5年7月4日(火曜日)~7月10日(月曜日) | 絵画・立体 |
「第1・2・3期」を通して、 一般:750円 高校生以下、65歳以上、 |
第2期 | 令和5年7月14日(金曜日)~7月20日(木曜日) | 工芸・写真 | |
第3期 | 令和5年7月24日(月曜日)~7月30日(日曜日) | 書 |
日時 | 6月30日(金曜日)午前9時 |
発表方法 | 香川県立ミュージアム1階エントランスホールに掲示するほか、香川県立ミュージアムのWebサイトへ掲載および出品者へ通知(郵送)します。 |
香川県美術展覧会は、今年で87回を数える公募の美術展覧会です。このたび、3月17日(金曜日)から開催要項を順次配布します。
第87回展では、40歳以下の若手作家の育成を目的に、「若手作家支援プロジェクト」がスタートします。
このプロジェクトは、第87回展の40歳以下の受賞者(奨励賞以上)に対し、次回第88回展の会期に合わせ、県立ミュージアムで作品発表の機会を提供するものです。作品展では一人の作家が複数の作品を出品することを想定しており、この展示が作家としての飛躍のきっかけとなるよう、サポートします。
また、第87回展では、先端的な表現から伝統的な表現まで、多様な表現を受け入れることができるように、出品規定や部門の名称を変更しました。
素材や技法に縛られることなく、思いっきり、思ったままに表現してください!
県外からのチャレンジもお待ちしています!
![]() (PDF:976KB) |
![]() (PDF:976KB) |
開催要項 | 出品申込書 |
NEW!
部門 | 搬入日 | 受付場所 |
工芸・書・写真 | 6月16日(金曜日) | 香川県立ミュージアム2階 |
絵画 | 6月17日(土曜日) | 香川県立ミュージアム1階 |
立体・他4部門予備日 | 6月18日(日曜日) | 香川県立ミュージアム2階 |
受付時間午前9時~午前12時、午後1時~午後4時
※受付開始直後(午前9時台、午後1時台)などお時間によっては駐車場・受付が混み合い、お待ちいただく場合がございます。御理解と御協力をお願いいたします。
当館の周囲の道路は、路上駐車禁止です。
周辺の皆様のご迷惑になり、通過車両の通行の妨げとなりますので、路上駐車は絶対におやめください。
西入口(玉藻公園側)は閉鎖しています。
搬入時は東入口(フェリー通り側)からお入りください。
若手作家支援プロジェクトの詳細・申込書(PDF:668KB)
一般 | 工芸・書・写真 | 6月16日(金曜日) |
絵画 | 6月17日(土曜日) | |
立体・他4部門予備日 | 6月18日(日曜日) | |
業者等(時間指定) | 6月14日(水曜日)・15日(木曜日) |
このような作品も出せます(出品作品例)(PDF:309KB)(←クリックしてください)
県展出品に関する、よくあるご質問をまとめています。一度ご確認ください。(PDF:396KB)(←クリックしてください)
このページに関するお問い合わせ