ページID:7795

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

体験学習室

香川県立ミュージアム1階にある体験学習室。ここでは、歴史に関わる楽しい体験ができます。

昔の遊び(8月6日より再開)

体験学習室には、平安時代の貴族の遊びであった貝合わせ(複製)やけん玉、こままわしなど、懐かしいおもちゃがたくさんあります。大人も子どもも、ぜひ手に触れて、遊んで、「昔の遊び」の面白さを体験してください。


利用時間:9時から16時30分まで
利用人数:常時10名程度
その他:参加費・事前申込は不要

 

〈香川県立ミュージアム〉体験学習室の紹介!

制作:香川県立ミュージアムで職場体験をした高校生インターンのみなさん

 

着付け体験(現在休止中)

鎧兜(よろいかぶと)や十二単(じゅうにひとえ)の着付け体験!

戦国時代の武者や平安時代のお姫様気分を味わいませんか?

  • 着付け体験を希望される方は、来館時に当館案内員までお申し出下さい。
    電話等による事前予約はできません。
    混み合ったときにはお待ちいただくことがあります。
    学校団体等の利用がある場合は、体験できない場合があります。
  • 着付け体験の受付は16時30分で終了します。(特別展期間中の夜間開館日は19時00分まで)
  • 着付けには、約20分~30分かかります。当館案内員が着付けを行います。
  • 写真撮影ができます。
  • 子どもから大人まで着ることができます。
    兜(かぶと)については、小学生低学年以下の方への着付けをお断りしています(首を痛める可能性があるため)。
    十二単についても、小学生低学年以下の方の着付けはご希望に添えない場合もございます。
  • 無料です。

お問合せ先

〒760-0030高松市玉藻町5番5号
香川県立ミュージアム学芸課
TEL.087-822-0247FAX.087-822-0049

こま おはじき めんこ 貝合わせ

このページに関するお問い合わせ