ページID:7798

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

広報誌

ミュージアムニュース

VOL.632024号(PDF:2,100KB)

 NEWS2024冬号(表紙)
  • 特集:特別展「第71回日本伝統工芸展」
  • 調査研究ノートvol.49:法然寺の仏涅槃群像
  • 展示室だより:日本伝統工芸展連携企画香川の人間国宝、お雛(ひな)様と道具たち、小林萬吾(まんご)ー師に学び、歩んだ道
  • れきみんだより:「たくさん集める」からわかることー香川の千歯扱ぎ(せんばこぎ)・足踏脱穀機(あしぶみだっこくき)大集合

VOL.622024号(PDF:3,405KB)

NEWS2024秋号(表紙)
  • 特集:特別展「美術を探求 ギモンにせまる」
  • 調査研究ノートvol.48:神野(かんの)神社湯立神楽(ゆたてかぐら)の再開と映像記録の活用
  • 展示室だより:新収蔵品展、近代能楽がつむぐ縁(えにし)ー松平頼寿(よりなが)と中野武営(たけなか)、源平合戦を描く、アート・コレクション 金工にみる花鳥風月
  • ミュージアムガイダンスvol.50:博物館の消火設備
  • れきみんだより:船上のシェフー船員の食生活を支えた司厨長(しちゅうちょう)に聞く

号外戸内海歴史民俗資料館開館50周年記念特集号
“れきみん”の現在、そして未来へ。(PDF:4,364KB)

NEWS瀬戸内海歴史民俗資料館開館50周年記念特集号の表紙
  • 1のあゆみと開館50周年記念事業
  • 2ながる「場」としてのれきみん
    建築から広がる:れきみん建築の新しい可能性を探して
    モノから広がる:資料の収集と活用について
    ヒトから広がる:れきみんで学びあう!―ボランティアの挑戦と「学び」の充実に向けて―
    調査・地域から広がる:現代社会に向き合う
  • 瀬戸内海歴史民俗資料館50年の歩み

VOL.612024号(PDF:8,306KB)

NEWS61号
  • 特集:特別展「皇居三の丸尚蔵館名品選美が結ぶ皇室と香川」
  • 調査研究ノートvol.47:主基斎田耕牛・千代号を追って
  • 特別展関連企画:皇室と高松松平家ー大正時代の行啓
  • 特別公開:天皇の写経ー般若心経
  • 展示室だより:学ぶ高松藩ー講道館と考信閣、すごろくと子どもたち、生誕120年イサム・ノグチ
  • ミュージアムガイダンスvol.49:体験学習室を楽しむ!
  • れきみんだより:瀬戸内海国立公園指定90周年を迎えて

VOL.602023秋・冬号(PDF:2,308KB)

NEWS60号表紙
  • 特集:特別展「映画のレシピ」
  • 調査研究ノートvol.46:共同で取り組む調査研究~松平家近代資料の調査から~
  • 展示室レビュー:第87回香川県美術展覧会飛躍のきっかけへ
  • 収蔵品紹介:香川県指定有形文化財
    青貝微塵塗鞘(あおがいみじんぬりさや)および大小拵(だいしょうこしらえ)
  • ミュージアムガイダンスvol.48:ユニバーサル・ミュージアムこと始め
  • れきみんだより:五色台に歴史民俗資料館を建てる

VOL.592023号(PDF:5,413KB)

NEWS59号表紙
  • 特集:弘法大師空海生誕1250年記念特別展空海―史上最強、讃岐に舞い降りた不滅の巨人
  • 調査研究ノートvol.45:多度津藩政資料から見る多度津藩庁移転
  • ミュージアムガイダンスvol.47:オニing(おにんぐ)-こんな「つづける」があったのか!?-
  • 収蔵品紹介:雛道具のうち十種香道具
  • 展示室だより:平山郁夫―祈りの讃岐路をゆく
  • れきみんだより:れきみん50周年を前にして―瀬戸内海民俗文化の探求の軌跡―

VOL.582022号(PDF:14,945KB)

NEWS58号表紙
  • 特集:特別展「風景が物語る瀬戸内の力―自然・歴史・人の共鳴―」
  • 調査研究ノートvol.44:「高松松平家博物図譜」の調査研究れまでとこれから
  • 展示室だより:瀬戸内の風物―島・港・くらし
  • トピック:第86回香川県美術展覧会―シン・ケンテンへの道
  • ミュージアムガイダンスvol.46:5年ぶりの新収蔵品展―こんなもの集まりました!!
  • れきみんだより:海中での漁の様子を伝える漁具模型

VOL.572022号(PDF:8,180KB)

ニュース57号表紙
  • 特集:特別展「せとうちの大気―美術の視点」
  • ミュージアムガイダンスvol.44:みんなで楽しむミュージアム
  • 展示室だより:夏を学ぼう!/絵?ふしぎ
  • ミュージアムガイダンスvol.45:調査は続くよどこまでも
    ~「私の町にも映画館があった」後日談~
  • れきみんだより:くらしの道具にみられる表示

VOL.562022号(PDF:912KB)

ニュース56号表紙
  • 特集:特別展「戦後デザイン運動の原点ーデザインコミッティーの人々とその軌跡」
  • ここにも注目:特別展関連企画
  • 展示室だより:20世紀の美術2-版画の世界
  • トピック:香川県庁舎重要文化財に
  • 調査研究ノートvol.43:江戸時代の旅日記
  • れきみんだより:昭和南海地震体験談

VOL.552021号(PDF:2,035KB)

ニュース55号表紙
  • 特集:日本伝統工芸展のあゆみ
  • 特集:県展「審査に関するガイドライン」の導入
  • 展示室だより:高松松平家と県立工芸学校
  • 展示室だより:Colors1色彩に遊ぶー野見山暁治・木村忠太
  • 展示室だより:Colors2響きあう色彩ー江戸健
  • 調査研究ノートvol.42:香川初の映画館はどこか?
  • れきみんだより:収蔵資料「草薙金四郎文庫」をひも解く

VOL.542021号(PDF:2,095KB)

ニュース54号表紙
  • 特集:特別展「近代香川を生み出したまち度津ものがたり」
  • 収蔵品紹介:明石朴景(あかしぼっけい)乾漆飾壺「薫風婉然(くんぷうえんぜん)」
  • 調査研究ノートvol.41:作品の魅力を探るー日本画家岩倉壽(いわくらひさし)の作品から
  • ミュージアムガイダンスvol.43:コロナ禍の中の団体見学
  • 展示室だより:野の香に愛でる日本絵画の妙
  • れきみんだより
    コロナ禍での令和2年の秋祭り実態調査から

VOL.532021号(PDF:8,336KB)

ニュース53号表紙
  • 特集:資料と向き合う~最明寺蔵伝山田蔵人(やまだくらんど)所用甲冑をめぐって~
  • 調査研究ノートvol.40:洋画家小林萬吾(こばやしまんご)の関連資料から
  • ミュージアムガイダンスvol.42:「刀剣」の手入れについて
  • 収蔵品紹介:重要文化財「月江正印墨蹟(げっこうしょいんぼくせき)印可状(いんかじょう)」
  • れきみんだより
    瀬戸内ギャラリー開設~瀬戸内文化の発信強化
    突(つき)んぼう漁師に聞く~大分県臼杵(うすき)市風成(かざなし)

VOL.522021号(PDF:5,238KB)

ニュース52号
  • 特集:特別展「空間に生きる画家熊弦一郎民主主義の生活空間と造形の試み」
  • 調査研究ノートvol.39:讃岐の石文化ー石舟の石工文化を中心に
  • トピック:香川県美術展覧会ーこれまでの県展と、これからのケンテンー
  • ミュージアムガイダンスvol.41:変化する常設展示
  • 収蔵品紹介:長町竹石・画柴野栗山・賛≪山水画≫
  • 展示室だより:20世紀の美術1―人物・風景・静物
  • れきみんだより:「ため池絵図」の地を歩く

VOL.512020号(PDF:1,684KB)

NEWS51号表紙
  • 特集:讃岐漆芸をめぐって
  • コラム:香川県文化会館:設立の背景
  • 調査研究ノートvol.37:シリーズ文化財(3)記念物100年
  • 調査研究ノートvol.38:祭礼絵巻の調査研究ー左から右へ展開する絵巻ー
  • 収蔵品紹介:樋垣数慶≪春雪≫1961年
  • コラム:いのくま便り(2)
  • れきみんだより:讃岐の風呂文化について

VOL.502020号(PDF:4,972KB)

ニュース50号表紙

  • 特集:特別展「語る武具~ARMOUR&STORIES~」
  • 調査研究ノートvol.35:田中岑(たかし)とふるさと香川をめぐって
  • 調査研究ノートvol.36:シリーズ文化財(2)作品・資料の来歴、価値づけの移り変わりを探る
  • トピック:県立ミュージアムの新型コロナウイルス対策
    地域連携川県美術展覧会と小林萬吾
  • コラム:いのくま便り(1)
  • ミュージアムガイダンス:vol.40:県立ミュージアムの館内環境管理
  • 収蔵品紹介:香川県指定有形文化財楽面(尉・嫗)沢章《窓・カマリア》1993年
  • れきみんだより:瀬戸内海の風景を生み出すものー鯛網漁についてー

VOL.492020号(PDF:1,586KB)

ニュース49号

  • 特集:刀は語る
  • 調査研究ノートvol.33:シリーズ文化財(1)文化財保護法70年
  • 収蔵品紹介:香川県指定有形文化財「高松城下図屏風」
  • ミュージアムガイダンス:vol.39:おうちミュージアムー情報発信の新しい取り組みについてー
  • トピック:「日本建築の自画像求者たちのもの語り」2019年美連協大賞奨励賞受賞
  • 調査研究ノートvol.34:生誕120年川栄子ー私が好きな絵を描けるようになる道
  • れきみんだより:瀬戸内海の風景を生み出すものー鯛網漁についてー

VOL.482020号(PDF:20,014KB)

ニュース48号

  • 特集:「白馬のゆくえ林萬吾と日本洋画50年」
  • 調査研究ノートvol.32:木村黙老のファミリーヒストリー老のゆかりの資料をもとめて
  • ミュージアムガイダンス:vol.38:画像利用、資料閲覧対応について
  • れきみんだより:1瀬戸内海歴史民俗資料館職員、子ども時代を大いに語る
    2令和元年度の展示活動報告-開館50年に向けて-

VOL.472019号(PDF:14,971KB)

ニュース47号

  • 特集:地域連携グループの活動
  • 調査研究ノートvol.31:絵画と文字×比喩と象徴タファーとシンボル
  • れきみんだより:海の文化の情報発信-網の再整理・調査を通して-
  • 特別展紹介:第66回日本伝統工芸展
  • トピック:玉楮象谷作品が県指定文化財に仲間入り
  • 展示室だより:道具とくらしのうつりかわり
    「アート・コレクション熊弦一郎と形の遊び

VOL.462019号(PDF:1,334KB)

ニュース46号

  • 特集:日本建築の自画像-探求者たちのもの語り-
  • 調査研究ノート:建築と写真
  • トピック:他分野から触れる建築
  • れきみんだより:津田村北山の勝之助、異国に漂流
  • 展示室だより:城と城下町

VOL.452019号(PDF:2,388KB)

ニュース45号

  • 特集:礼百態-香川・瀬戸内の「風流」
  • ミュージアムガイダンス:県立ミュージアムとオニノコプロダクションの挑戦
  • れきみんだより:懐かしの高校理科実験器具と標本-人体模型からフラスコまで-
  • トピック:「日本建築の自画像」展プレ・シンポジウムを開催いたしました
    第1展示室に美しい魚が泳いでいます!
  • 展示室だより:ゆかりの品々でとだる天皇家と高松松平家/描かれた祭

VOL.442019号(PDF:4,589KB)

ニュース44号

  • 特集:自然に挑む戸の超グラフィック-高松松平家博物図譜
  • トピック:松平頼恭ってどんな人?-博物図譜をつくったお殿様
  • 展示室だより:修理完成記念特別公開要文化財「志度寺縁起絵」
  • れきみんだより:情熱をもち瀬戸内文化を探り、考え記録した人-高橋克夫展-
  • 調査研究ノートvol.29:瀬戸内海の戦後処理-多度津の「港組」の活動-

VOL.432018号(PDF:4,196KB)

ニュース43号

  • 特集:「猪熊弦一郎らがつくった香川県展の過去、現在とこれから」
  • 特別展紹介:「第65回日本伝統工芸展」
  • 調査研究ノートvol.28:昭和43年四国山地縦走民家調査
  • 特別展紹介:香川県陶芸協会創立50周年記念展「やきものが好き‼アートも好き。」
  • 展示室だより:「道具とくらしのうつりかわり/春を探そう」

VOL.422018号(PDF:2,001KB)

ニュース42号

  • 特集:「目からうろこのミュージアム!Part2つものくらしれ、いいね。」
  • トピック:「コレクションについて」
  • ミュージアムガイダンス:「生誕120年倉芳太郎」
  • 歴民だより:「崇徳院神霊、京都へかえる」
  • 展示室だより:「高松藩の明治維新/20世紀の美術2」

VOL.412018号(PDF:2,351KB)

ニュース41号

  • 特集:「香川県立ミュージアム10周年記念コレクション展からうろこのミュージアム!」
  • 調査研究ノートvol.26:「土肥大作の苦悩」
  • 展示室だより:「アートコレクションの姿1-顔-/香川工芸治譚」
  • 歴民だより:「千当丸をおいかけて」
  • 調査研究ノートvol.27:「ある建築家の見た“ニッポン”」
  • トピック:「分館を改修しました」

このページに関するお問い合わせ